薬草カフェ L'oiseaubleu ロワゾブル
営業日時/住所・電話
メニュー表
薬草茶の効能 薬草茶の効能Ⅱ
≪3月4月の営業日のお知らせ≫
3月5日(日)、3月19日(日)、4月9日(日)、4月23日(日)となります。
薬草カフェは隔週日曜日の11時から4時迄の営業となります。
ミニアイリスが咲き始めました。ふきのとうが芽を出しました。2023.3.5.
60年前から生息しているアロエが今年もオレンジ色の大きな花を咲かせています。
2023.1.25.
中庭のくすのき庭園ではピーマン・ししとう・とうがらしがまだ実をつけています。
日光きすげが黄色い花を咲かせています。 2022.12.4.
ざくろの木の下のくじゃくそうが満開です。遅咲きの朝顔が咲いています。2022.11.1.
ひがん花が咲きました。2022.9.18
りんどうの花が咲きました。りんどうには胆汁の分泌を促進する働きがあります。
2022.9.4
ピーマン、ししとう、たかのつめがたくさん実をつけています!2022.8.7
日光きすげの花が今、満開です。2022.7.3.
日本ききょうの花が咲き始めました。2022.6.5
『 広報しながわ』5/21号で薬草カフェロワゾブルが紹介されました!2022.5.22
ミニバラが満開です!2022. 5.8
ハルジオン、ペンペン草、きゅうり草、日本スミレ開花中...
雑草と言われている草花にもみんな名前がついています。2022.5.1
イカリソウの花が咲きました。小林一茶が強壮剤として愛飲していた薬草茶になります。2022.4.17
どくだみの若葉が庭一面に出てきました。2022.4.10
小松菜の花とゆきやなぎが満開です。たねつけばながたくさん咲いています。2022.3.27 .
薬草の丘によもぎの赤ちゃんがいっぱい芽をだしました。
どくだみもあちこちに芽吹いてきました。2022.3.20
花粉が飛ぶ季節になりました。花粉症にはれんこん茶、なたまめ茶、しその葉茶が
おすすめです。中庭のききょうの丘に、ふきのとうが顔を出しました。2022.3.6
菜の花が咲きました。菜の花はカルシウム、鉄などを豊富に含んでいるので
骨を丈夫にしてくれます。のどや肺など呼吸器を守る働きがあります。2022.2.27.
中庭のあちこちからほとけのざが芽を出しました。ほとけのざは抗酸化作用
や細胞の修復作用がある薬草になります。2022.2.13
シュロの木の根元に「ほとけのざ」がたくさん出てきました。仏様が蓮の葉に
座っている姿に似ていることからこの名前がつきました。2022.1.23
梅の花が咲きました。2022.1.9.
ゆきやなぎ、イカリソウが紅葉しました。 2021.12.26
ききょうの丘にすいせんが咲きました。 2021.12.5
こまつ菜の若芽がいっせいに出てきました。 2021.11.21
ピーマンが赤く色づきたくさんの実をつけています。 2021.11.7
西小山の東京浴場フロナカ書店街に出店しました。 2021.10.31
中庭の薬草庭園では今、つわぶき・日々草・くじゃく草が満開です。
2021.10.17
入園時間:毎週日曜日 11:00~16:00迄